
社会人になる前から「どうしたら幸せに生きられるか?」に興味を持ち、自己啓発や成功哲学などの本を1000冊以上読んで実践してきました。アラフィフの現在、ありがたいことに経済的にも精神的にもとても満たされて豊かに生きることが出来ています。正直なところ決して順風満帆だったわけではなく、事業が上手くいかなかったり、離婚をしたり、様々な経験もしてきました。本などから学んだ理論と、実際に自分の人生で得た経験。「なぜ上手くいかなかったのか」「上手くいくポイントは何なのか」それらをかなり自信をもってお伝えできるようになりました。
ここに目新しいものは多分ありません。昔から言われ続けている普遍的なものです。ベーシックなものです。このベーシックなものを理解し活用することが、王道であると確信しています。
プログラムの対象者

プログラムの特徴
1.普遍的・本質的な理論
時代や個性を問わない、普遍的・本質的な理論を学びます。
2.少人数制だから実現できる「私」を大事にした学び
同時に「普遍的本質的な要素」は、具体的な状況や個性に沿って活用されます。少人数制で、一人一人にとって、自分自身にとって重要な気づきや学びを得ることを重視します。
3.安心できる空間・関係性の中での対話
安心できる空間・関係性の中で対話することを重視します。本質的な「他者との対話」が自分自身に変容をもたらし、自分自身の変容が、そのまま人生に変化をもたらします。
プログラムの目指すところ
カリキュラム
1泊2日の合宿を含む、全3日間のコースで、じっくりと探究を深めます。
※ 最新の開催日時は「開催概要」をご確認ください。
※ 各日のカリキュラムやタイムテーブルは予定です。状況により、多少変動する可能性があります。
DAY1:

DAY2:

DAY3:

「泳ぎについて座学で学ぶ」というよりは「泳ぎについて学んで、実際に泳いでみる」プログラム
他者が泳いでいる映像をどれほど見ても泳げるようにはなりません。実際に水に入り、泳いでみることで「泳ぎ方」が身についていきます。実際に泳いでみるからこそ、どんな泳ぎ方になっているのか、自分の癖はどうなっているかなどがよく分かります。実際に泳いでみるからこそ、自分の持っている個性を生かして、自分の置かれている環境のなかで、しっかりと泳げるようになります。
なぜダイアログ(対話)をするのか
自己探究は、個人で内省することも重要ですが、自分の考えを自己開示し、また他の人の意見を傾聴したときに生まれる、他者との相互作用の中で生じる変化もとても重要です。このプログラムでは、ひとりで取り組む探究と、対話による探究の時間両方を大切にしています。
講師 / ファシリテーター

石川 英明(いしかわ ひであき)
株式会社コーデュケーション 代表取締役
経歴
1978年東京生まれ。2001年中央大学卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。同期でNo.1評価を得るも働きすぎで体調を崩す。2005年にベンチャー企業に転職、仕事が合わずうつ病になる。2006年、組織開発の老舗企業に出会い、そこで組織論、マネジメント、心理学、コーチングなどを学ぶ。
2008年に独立。「30歳で年収1000万円」という目標を達成。2011年の東日本大震災を機に、スピリチュアルと社会貢献活動に傾倒する。2023年、年商3000万円以上となり、経済的にも精神的にも満たされた状態が(ほぼ)継続している。
就活塾やコーチングを通して個人の支援数はのべ300人以上。バツイチ、一児の父。
実績
メッセージ
「やっとこれをちゃんと伝えられるようになったな」というのが素直な気持ちです。
このベーシック・プログラムは、その名の通り、とてもベーシックなものです。少しでも自己啓発や成功哲学などに触れてきた人からすると、目新しい物や、斬新なものといったものはほとんどないと思います。私は、この領域には強く興味があって、1000冊以上本を読んできました。大量の情報に触れて「結局、どの著者も同じことを言っている」「どの本でもこのことは必ず触れられている」というようなものがあります。その最大公約数みたいなものが、このベーシック・プログラムの内容になります。
今時、AIに「古今東西の自己啓発・成功哲学の最大公約数を示せ」とオーダーすれば、それなりのものが出てくると思います。このプログラムの内容とほぼ近いようなものも示されると思います。そういう意味で行くと、ただ情報として触れる、知識として獲得することにはお金を払う価値はほとんどないでしょう。
ではなぜプログラムを開催するのか。それは、実践することが重要だからです。そして、実践することが難しいからです。原理原則を理解しても、その原理原則を自分の状況や個性に当てはめて解釈し、実践するということはかなりの難しさがあります。そのサポートをするのがこのベーシック・プログラムです。
私自身、決して順風満帆だったわけではなく、全く稼げない時期があったり、体調を崩す時期があったり、家族が上手くいかない時期なども経験しました。でも、それらの時期を経て、アラフィフになった今だから自信をもってお伝えできるものもあります。
今はご縁のある方にしか提供していないコーチングセッションですが、延べ人数でいくと100人以上の方に提供してきました。この経験が、私に人間理解の幅や深さをもたらしてくれました。本当に、いろんな状況や、いろんな個性というものがあります。一人として同じ人はいません。しかし、原理原則は「自分」に合ったものを導き出してくれます。
ご縁があってこのプログラムに参加してくださった方に、本当に豊かに過ごしていただきたい。シンプルにそう思っています。ぴんと来たら、直観が働いたら、ここに来て、そこから素晴らしい未来を創っていっていただきたいと思います。
推薦者・受講者の声
準備中
第1期 開催概要
開催日時・場所
DAY1とDAY2
DAY1とDAY2は合宿形式で行います
DAY1:2025/●/● 10:00-18:00
DAY2:2025/●/● 10:00-16:00
会場:
レクトーレ熱海桃山(予定)@熱海駅より徒歩7分
https://lectore-atami-momoyama.jp/
DAY3
DAY3:2025/●/● 10:00-18:00
会場:都内貸会議室
受講料
5万円(宿泊費・交通費などの実費は別途自己負担)
自己負担分の大まかな内容
・DAY1~2の宿泊費(1日目夕食・2日目朝食含む)※約2万円程度
・交通費
※会場ホテルの宿泊予約は参加者の方ご自身でお願いしています。Day1の夕食、Day2の朝食は各自手配していただくカタチになります。
※Day1の昼食代、Day2の昼食代は受講料に含まれています。
※Day3の会議室代は受講料に含まれています。Day3の昼食はランチ休憩時間に各自でいただくカタチになります。
※ 下記のからお申込みいただくと、登録したアドレスにメールが届きます。メールに記載された口座に事前にお振込みいただくことで、正式にお申込み完了となります。
定員
最大6名(最小開催人数3名)
※ 最少開催人数に満たなかった場合には、お申込みいただいた方には返金致します。
キャンセルポリシー
お申し込み後のキャンセルは原則受け付けておりません。
※但し、感染症の状況などによってキャンセルをお受けすることはあります。ご相談ください。
運営 / 連絡先
株式会社コーデュケーション(http://co-ducation.com/)
Dialogue Space 運営事務局 担当:本田
お申し込み
- STEP1お申し込み
下記のお申し込みフォームより、必要事項を入力し、送信ボタンを押してください。
- STEP2確認メールが届く
お申し込みフォームに記載していただいたメールアドレスに、自動返信メールが届きます。自動返信メールの内容をご確認いただき、記載された口座に受講料をお振込みください
※受講料の振り込みが弊社にて確認でき次第、正式お申し込み完了メールをお送りします。確認には数日いただく場合がございます、ご了承ください。
- STEP3DAY1/DAY2の宿泊予約
旅行業法に抵触する恐れがあるため、参加者の方ご自身に宿泊施設の予約をお願いしています。レクトーレ熱海桃山(https://lectore-atami-momoyama.jp/)より、お好きな宿泊プランを選び、予約を完了してください。宿泊に際し、1日目の夕食、2日目の朝食は各自手配していただくカタチになります。
また、問題なく宿泊予約が完了したかどうかを、事務局より確認させていただく場合がございます。お手数おかけして申し訳ございませんが、メールなどで宿泊予約が完了した旨、ご連絡いただけますと幸いです。
- STEP4開催直前のご案内
開催1~2週間前に、開催直前のご案内メールをお送りします。