人間関係の4つのタイプ

人間関係全般

豊かな人間関係を築くために~「伝える」と「聞く」の大切なポイント

自分も大事にして、相手も大事にする人間関係を築くためには、適切に話し合うための対話の技術が必要です。対話の基本は、「伝える」技術と「聞く」技術になります。今回は主に「伝える」を中心に、本当に豊かな人間関係を築くための技術・スキルを探究します。
人間関係全般

「みんな我慢しているからあなたも我慢しなさい」「私も我慢しているんだからあなたも我慢して」ではない選択肢を生きるための考え方のヒント

自分は、家族の空気や学校の空気を感じ取ってあわせるようにしているのに、それに気づかないのか、自分のしたいように自分勝手にふるまう人をみると、イライラします。一方で、自分が、みんな我慢しているんだからあなたも我慢しなさいみたいなことを押し付けられている気もしていて、それについては違和感があったり、ここから抜け出したいなぁという気持ちも持っています。
仕事・キャリア

副業で独立しようと思うと湧いてくる不安やブレーキを探究する

1度独立しようとして失敗しているのもあって、なかなか一歩が踏み出せないでいます。でも、今の仕事を続けるというのもちょっと違うような気がしてきていて……そうなったときに、やりたいことでいったら、副業でやっている仕事で独立する仕事が思い浮かぶのですが、不安やブレーキを感じてそこでとまってしまいます。
人間関係全般

ついつい自分を後回しにしてしまう人に知っておいてほしい|人間関係の4つのタイプ

相手の顔色を窺って、自分のことを後回しにしてしまいます。でも、自分が我慢すれば、全体の調和がとれるのであれば、そちらを優先したい気持ちが強いです。また、周りに我慢したり気を遣っている人がいて上手く回っているのに、それにまるで気付かず自分勝手にふるまう人をみると、ちょっとイライラした気持ちを感じることがあります。
Dialogue spaceをフォローする