人間関係全般 【人間関係の悩みいろいろ】人の上に立つということに拒否感がある|友だちや家族の定義って?など 自分自身の中で無自覚・無意識に持っている考え方を探究したいです。周囲のさまざまな人と話をする中で、私は無自覚なんですけど、相手からは「え、Mちゃんはもう分っているでしょう」みたいな感じのことを言われるみたいなことが続いていて。でも本当に私はわからなくて、自分では気づけていないけど見てみぬふりをしていることがあるのかな?とか気になっている最近です。 2025.05.30 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 個人でセッションや施術をする仕事の人必見|セラピストやコーチなど対人支援のプロとして仕事に向き合う姿勢や大事にしたい考え方を探究する これまでもやっていたし、今後もプロとして対人支援(セラピストなど)をやっていきたい気持ちもあります。相手を治したい欲求じゃないですけど、「こっちにいった方が人は良くなるよな」みたいなのが、なんとなく自分の中にはあるので、具体的にどういう仕事になるのかはまだ曖昧なところもありますが、そういう領域は興味や関心があります。 2025.05.23 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 コーチングやカウンセリングなどの対人支援領域についてざっくばらんに探究する 自分の情熱や関心がある領域を伸ばしていくのが大事という話が前回の動画でありました。将来何をしていきたいかなと考えたときに、今、私が関心がある教育は、たぶん大きく言うと「教育」や「人に関わる」みたいなところな気がします。コーチングやカウンセリングなどの対人支援領域について、解像度を高めるために、ちょっと探究してみたいです。 2025.05.16 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
人間関係全般 大人なんだから自分の感情は自分で処理しろよと思ってしまいます|友達や恋人でも泣き言や愚痴は基本聞きたくありません 大人なんだから自分の感情は自分で処理してほしいと考えてしまいます。なので、友人でも恋人でも、愚痴や言い訳の類はあまり聞きたくないです。仕事とプライベートは切り分けてほしいし、特に、言ってもしょうがないじゃんという内容の話は嫌悪感を感じるくらいです。 2024.10.04 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
人間関係全般 【人間関係の悩み】意見や価値観が違う人とぶつかりそうになると「距離を取る」or「我慢する」の2択になってしまう 人とぶつかりたくない気持ちが強いです。意見や価値観の違いでぶつかりそうになると「その人を避けて距離を取る」「自分の意見は我慢して一緒にいる」のどちらかになってしまいます。それ故にか、ちゃんと意見を交換したり、話し合えるような深い人間関係が築けなくて、浅い当たり障りのない人間関係が多く、今後の人生を考えたときにこれでいいのかなという気持ちも持っています。 2024.09.20 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
【大人のための】総合的な探究の時間 【親子関係の悩み】親は会社員以外の働き方は認めない!という感じで、副業での独立起業も考えているけど、もしそれを本業にしたら親に仕事を言えない…… 今の会社を辞めて、副業の占い師業を本業としてやっていくことも考えています。ただ、両親は会社員至上主義というか、会社員以外の働き方は認めないし、独立なんてもってのほかだみたいな考えを持っているので、もし独立したら、そのことを両親に言えないという悩みがあります。 2024.07.26 【大人のための】総合的な探究の時間親子・家族関係
人間関係全般 孤独感を感じていて「居場所が欲しい」という気持ちをずっと抱えて生きています これからの仕事やキャリアをどうしようか、自分はどんな職場でどんなポジションで働きたいのかを探究してみて感じたのは、自分が仕事や職場に1番求めているのは、孤独感からくる「居場所がほしい」という気持ちかもしれないと思いました。 2024.06.07 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 人の相談にのる仕事をしていたとき、まずは自分が同じ立場を経験する必要がある? 副業で占い師の仕事をしていて、経営者や部長など人の上に立つようなポジション、役職者向けの支援がしたい。なので、まずは自分がその人たちと同じ景色を見ない限り、わかってあげられないことってあるなと思っています。 2024.03.15 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
【大人のための】総合的な探究の時間 占い師やコーチングのコーチなど対人支援の仕事をしていて悩みがあります 副業でやっているコーチングを取り入れた占い師の仕事について、人の成長意欲などを支援したいけど、話を聞く覚悟のないお客さんや他責的なクライアントもいたりする中で、この仕事難しいなというのも感じています。 2024.03.08 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
【大人のための】総合的な探究の時間 「結婚したいかなぁ」「いや、しなくていいかなぁ」自分は本当はどうしたいのか……答えが出せず、ずっともやもやしています 「結婚したいかなぁ」「いや、しなくていいかなぁ」自分は本当はどうしたいのか……答えが出せず、ずっともやもやしています。そういった中途半端な気持ちにはどう対応したらよいですか?こんなときに上手に気持ちを感じる方法はありますか? 2023.12.22 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ自己探究