【大人のための】総合的な探究の時間 仕事できないって思われたくない、会社に恩返ししたいという自分と、でももうよくない?疲れちゃったという自分がいる 私は今の仕事を続けたいのか?どういう気持ちで仕事に取り組んでいるのか?わからなくなっています。「仕事できないって思われたくない」「会社に恩返ししたい」「バリキャリでいたい」という自分と、「でももうよくない?疲れちゃった」という自分、両方がいる感じです。 2024.07.12 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
【大人のための】総合的な探究の時間 転職する?独立する?今の会社で頑張る?どうしたいのか決められない 今の会社では行き詰っている感があって、転職や副業での独立も浮かぶけど…決められないまま、日々過ごしています。 2024.07.05 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
【大人のための】総合的な探究の時間 副業/起業/転職/昇進……自分のスキルに自信がなくて、次のステップに踏み出せない 副業のレベルアップや、さらには独立するなどを考えたとき、自分のスキルに自信がないから、なかなか次のステップに踏み出せないのかもしれないなぁと思いました。次のステップに進みたい気持ちはあるのですが、一方で、まだ自分は経験がないし…と思ってしまい、現状維持にとどまっています。 2024.05.17 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
自己探究 自分が嫌なことはみんな嫌なはず!?|それなら自分がやろうと小さな面倒ごとや嫌な仕事を引き受けちゃう 私が嫌だな、面倒だなと感じる仕事は、当然他の人にとっても同じだと思っています。なので、自分にとって嫌な仕事を他の人にさせるのは、押し付けている感じが気持ち悪くて、シュレッダーの片付けみたいな職場の小さな面倒事や嫌な仕事をついつい引き受けてやってしまう自分がいます。 2024.05.10 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 お金や仕事に対して自分の中に固い考え方(思い込み)があるように感じる 社会人でしっかり稼ぐには時間もかけないといけないし、やりがいも必要だけど、大変なこともあるべきだよねみたいな、仕事に対して自分の中に「こういうものだ」という固い考え方があるような気がします。「前例がないから」「見たことがないから」「これは両立できるものではない」「私にはできない」など、自分に自分で制限をかけてしまって、幸せの可能性も制限してしまっているような感じもしました。 2024.04.26 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 人の相談にのる仕事をしていたとき、まずは自分が同じ立場を経験する必要がある? 副業で占い師の仕事をしていて、経営者や部長など人の上に立つようなポジション、役職者向けの支援がしたい。なので、まずは自分がその人たちと同じ景色を見ない限り、わかってあげられないことってあるなと思っています。 2024.03.15 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
【大人のための】総合的な探究の時間 占い師やコーチングのコーチなど対人支援の仕事をしていて悩みがあります 副業でやっているコーチングを取り入れた占い師の仕事について、人の成長意欲などを支援したいけど、話を聞く覚悟のないお客さんや他責的なクライアントもいたりする中で、この仕事難しいなというのも感じています。 2024.03.08 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
【大人のための】総合的な探究の時間 今の仕事は「嫌いじゃないけど、すごい楽しいわけじゃない」「悪くはないけど、すごくいいわけでもない」 今の仕事について、「嫌いじゃないけど、すごい楽しいわけじゃない」「悪くはないけど、すごいいいわけでもないんだよなぁ」というのを、結構長い間感じていています。人間関係も上司も部下も周りも自分のポジションも、本当に今 恵まれてるなぁと思うんですけど、一方で、どっかで引っかかる部分もある、薄々何かが引っかかってるみたいな感じです。 2024.03.01 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア自己探究
仕事・キャリア これからの自分の仕事やキャリアについて、いろいろな小さな悩みがたくさんあるような状態で、頭の中が整理ができていない これからの自分の仕事やキャリアについて、いろいろな小さな悩みがたくさんあるような状態で、頭の中が整理ができていません。こういうときは、本質的に何を明確にしたらいいのでしょうか? 2024.02.23 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア自己探究