自己探究 「○○しなきゃ」という思考から抜け出せたら、ずっとそれを基準に活きてきたので、自分の人生どう決めていけばいいんだっけ?となっています 「~しなきゃ」「~するべき」という恐怖からずっと動いてきたのですが、その思考から抜け出せた感じがあります。なのですが……ずっとその「~しなきゃ」「~するべき」を基準に動いてきたので、自由に何でもできるはずなのに、人生どうしたらいいんだっけ?となってます。 2025.05.02 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
仕事・キャリア 1つの領域を極めて専門性を突き詰める方がやっぱりいいキャリアで上手くいく?でも、自分はいろいろ幅広くやりたくて、定められない自分に不安になります ここまで話してみて、無理にやっていきたい領域を絞るのではなく、「いろいろやっています」という方向で仕事をしていこうと思えてきました。でも、やっぱり周りには1つの領域を極めて専門性を高める方がいいキャリアの王道だという人はたくさんいますし、こんな自分がダメなんじゃないかなとか、不安に思う気持ちもまだまだあります。 2025.04.11 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
仕事・キャリア フリーランスとして仕事をするとき、自分は何者かをちゃんと決めて極めていくべきですかね? フリーランスで仕事をしていくのであれば、自分の名刺みたいなもの、要は何をやっている人間なのかということは、はっきり絞って、その領域を極めていくべきですかね。今はまだ自分が何の専門家になりたいのかふわっとしていて、いったん幅広くやっていくのか、とりあえず1つに決めてそこをやっていくべきなのか…など、悩んでいます。 2025.04.04 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
仕事・キャリア 独立直後で実績がない|フリーランスとしてスキルアップのしていくために大事なことは? 独立してフリーランスになり約半年経ちました。数社からお仕事をいただいて、どうにかここまできています。今年の目標は、仕事をやりたくないけど稼げる仕事は減らして、やりたくて稼げる仕事を増やしていくことなのですが、自分に自信がなく、実績がないことが不安で、今いただいている大きな会社のお仕事を本当にやめるのか、悩んでいます。 2025.03.28 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
仕事・キャリア 個人事業主として仕事のバランスを見直していきたいけど、この仕事は減らしてしまって本当にいいんだっけ?|解像度をあげて丁寧に向き合う 稼げるけどやりたくない仕事を減らして、稼げるしやりたい仕事の割合をもっと増やしていくという気持ちは新たになったので、具体的にどうやっていくか、スケジュールをたててみたいです。細かく実際どうしていくのかを考え、整理できたら、またいろいろと課題や大事なことが見えてくるような気がしています。 2025.03.21 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
仕事・キャリア 個人事業主として現状の整理とこれからの目標を探究したい|やりたくて稼げる仕事を増やしていくためには? 昨年会社を辞めて、個人事業主として独立して仕事を始めました。今は数社からお仕事をもらえてはいますが、売上的にはギリギリくらいです。独立して2年目になる今年は、稼げるけどやりたくない仕事を減らして、稼げるしやりたい仕事の割合をもっと増やしていきたいと思っています。 2025.03.14 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
ビジネススキル・知識 【個人事業主やフリーランス必見!】全ての仕事を全力&最高品質でやっていては絶対に駄目!?その理由は? いただいたお仕事は、会社員時代からすべて全力で、できるだけ高いクオリティのアウトプットが出せるようにと仕事をしてきました。「仕事たるもの、いただいた以上、ちゃんとやらないといけないのだ」みたいな想いがすごく強くあるのですが、それでやっていると、時間が足りなくて、収入が増えません。 2025.01.10 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
ビジネススキル・知識 〈やりたくない〉×〈稼げる〉領域のライティング業務をもっと時間効率よくできるようになりたい やりたいわけではないけど稼ぎやすい領域としてのライティング系の仕事を、もっと時間効率よくできるようになりたいです。人の話を聞いて記事に起こすとき、聞いたお話のいろいろな要素が複雑に絡まって今のこの状況があるみたいなことを考えすぎてしまって…もっと今回の記事ではここはカットみたいにばっさりやっていく必要があるってことでしょうか。 2025.01.03 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
ビジネススキル・知識 ライティング系の仕事で時間がかかってしまいます|どこに難しさを感じているのかを探究する 前回は、「まず構造を整理して図解化する」を学びました。でも構造が整理できていても、要約など文章にするのはまた別の難しさがあります。いったい「ライティング」のどこを苦手としているのか、何に時間がかかってしまっているのかの原因を探りつつ、どういう意識やスキルを身につけていくといいのかを考えたいです。 2024.12.27 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
仕事・キャリア 〈稼げる〉×〈やりたい〉仕事を深堀する|解像度をあげることで実現する! 〈やりたい〉×〈稼げる〉領域については、「話す」「聞く」系の仕事をしたいという抽象度なので、ここもより具体的に考えてみたいです。「書く」系の仕事が苦手なのでとにかくここがしたくないんですけど、例えばインタビュー記事の作成の仕事だと、インタビューするはいいんですが、あたりまえですけどセットで「記事を書く」までお願いされるので、困ったなぁみたいなのがあります。 2024.11.15 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア