【大人のための】総合的な探究の時間 【婚活中】相手から好意をむけられなかったとき「みじめだ…」という感情が出てきてました|何故「みじめだ…」になっていたのか振り返ります さきほども話しましたが、自分の思考パターンを認めたくない、自分が悪いと思いたくなくて、無意識に他責的になってしまうのはどういう場面かをもっと探究してみたいです。僕は改善すべき点を指摘されることや自分ができてないことに向き合うこと自体が別に嫌なわけではない気がしたので、じゃあどういうときに他責的になってしまうのか…もっと考えてみたいです。 2025.07.11 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ自己探究
パートナーシップ 【婚活】で自分を出せてなかったことを反省中|いつも当たり障りない話で終わってました 前回、就活や婚活の場面で、自分を良く見せようと自分、らしくもない鎧を着てしまうけど本当は実力をあげたいよねという話がありました。お相手と会うとき「とにかく失敗しないように」に意識がいってしまっていて、当たり障りのないことしか喋れず、全然自分を知ってもらうとか、そういうことができていなかったことに気づきました。 2025.06.27 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
人間関係全般 【婚活の悩み】会話が一問一答で終わってしまい、盛り上がらないのは自分の所為?相手の問題? 婚活中なのですが、アプリや紹介などでお相手と会ったときに、一問一答みたいになってしまい、会話が盛り上がらないことが多くあります。こちらが1を聞いたら、相手が1しか返してくれなかったら、会話って盛り上がらないですよね…?いや、でも冷静に振り返ってみると、もしかして相手の問題ではなくて、自分の問題だったかもと思い始めました。 2025.06.20 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
人間関係全般 相手が好意を示してくれたら自分も好意を示しますみたいな姿勢で人と関わってきた自分に反省中です 「この人は自分のお客さんじゃない」「相手から特に好意が示されなかったから」と仕事でも婚活みたいな場でも、人間関係に対して、自分から見切りをつけてしまうことがあったなと反省してます。無意識に相手が好意や積極性を出してくれたら、自分も出しますみたいな態度になっていたかもしれません。 2025.06.06 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
【大人のための】総合的な探究の時間 【楽屋話】婚活|お付き合いが始まる前に過去に自分がされて嫌だったことや恋人と上手くいかなくなった理由などをあらかじめ伝えるべきでしょうか パートナーシップにおいて、価値観のすり合わせは大事だとは思いますが、過去に他人からされて自分が嫌だったことを話すのは抵抗があります。具体的に言うと、お付き合い前提で最近会っている方に、自分が以前元カノにされて嫌だったこと、上手くいかなったことなどを、あらかじめ伝え、自分はこういうのが嫌だったんだよねという話をしてみるのは、相性とかを確認する上でも大事だとは思うのですが、なんか躊躇ってしまいます。 2024.12.30 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ
【大人のための】総合的な探究の時間 相手が情緒不安定になりやすい人かどうかってどう見極めたらいいのでしょうか? 昔お付き合いしていた方は、少しでもネガティブな指摘をすると泣き出してしまうような感じでした……相手が情緒的に安定しているかを見極める方法ってありますか?相手が情緒不安定になりやすい人かどうかってどう見極めたらいいのでしょうか? 2024.10.11 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
【大人のための】総合的な探究の時間 大人なんだから自分の感情は自分で処理しろよと思ってしまいます|友達や恋人でも泣き言や愚痴は基本聞きたくありません 大人なんだから自分の感情は自分で処理してほしいと考えてしまいます。なので、友人でも恋人でも、愚痴や言い訳の類はあまり聞きたくないです。仕事とプライベートは切り分けてほしいし、特に、言ってもしょうがないじゃんという内容の話は嫌悪感を感じるくらいです。 2024.10.04 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
【大人のための】総合的な探究の時間 同じ相手を好きでい続けるがピンときません|どういう感覚なんですか?好きでい続けるためには何が大切なんですか? 前回の話の恋人や友人など、相手のことを好きでい続けるために大事なことは?について、まだピンときていないかもしれません。人間関係の面倒くさいところが出てくると、相手を好きだなぁという気持ちがだんだんなくなっていくというのは正直わかるのですが、そうではなく、相手を好きでい続けられるということがよくわかりません。 2024.09.30 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
【大人のための】総合的な探究の時間 長く続く人間関係を築くために|相手を好きでい続けるために大事なこと 好きな人のためなら、人間関係の面倒くさいところや大変なところも頑張れるように思います。ただ、それでいくと、相手を好きでい続けることが難しくて……人間関係の面倒くさいところや大変なところを頑張る前に、相手のことを好きではなくなってしまうみたいになるパターンがあるのも感じています。 2024.09.27 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
【大人のための】リテラシー道場 【豊かな人間関係を育むためのコミュニケーション技術】一緒に暮らすくらいの距離の相手とちゃんと話し合っていく技術 友人はいますが、所謂、親友や恋人のような距離の近さや深さの相手と、長く関係が続けられません。距離が離れていれば気にならないけど、一緒に暮らすくらいの距離になると、いろいろ気になることが出てきてしまって、自分が毎回我慢するのも嫌だけど、それでいちいち相手と喧嘩になるのもストレスだし…そう思うと面倒になって、別れようかなとなってしまいます。 2024.05.20 【大人のための】リテラシー道場パートナーシップ人間関係全般