【大人のための】総合的な探究の時間

【大人のための】総合的な探究の時間

キャパシティを超えたものや専門領域以外の仕事がきたらどうしていますか?

個人事業主として、組織や個人がよりよくなるようサポートする仕事などをしています。最近は、自分でこれはできる/これはできないと制限をかけずに、大事だと思った仕事はできるだけ挑戦しようとしているのですが、そうすると要は、自分のキャパシティを超えるものや専門領域以外の仕事に取り組むことになったりして、結構大変です。こういうときに役に立つ、探究の観点は何でしょうか。
親子・家族関係

【親子関係の悩み】親は会社員以外の働き方は認めない!という感じで、副業での独立起業も考えているけど、もしそれを本業にしたら親に仕事を言えない……

今の会社を辞めて、副業の占い師業を本業としてやっていくことも考えています。ただ、両親は会社員至上主義というか、会社員以外の働き方は認めないし、独立なんてもってのほかだみたいな考えを持っているので、もし独立したら、そのことを両親に言えないという悩みがあります。
【大人のための】総合的な探究の時間

副業で独立しようと思うと湧いてくる不安やブレーキを探究する

1度独立しようとして失敗しているのもあって、なかなか一歩が踏み出せないでいます。でも、今の仕事を続けるというのもちょっと違うような気がしてきていて……そうなったときに、やりたいことでいったら、副業でやっている仕事で独立する仕事が思い浮かぶのですが、不安やブレーキを感じてそこでとまってしまいます。
【大人のための】総合的な探究の時間

仕事できないって思われたくない、会社に恩返ししたいという自分と、でももうよくない?疲れちゃったという自分がいる

私は今の仕事を続けたいのか?どういう気持ちで仕事に取り組んでいるのか?わからなくなっています。「仕事できないって思われたくない」「会社に恩返ししたい」「バリキャリでいたい」という自分と、「でももうよくない?疲れちゃった」という自分、両方がいる感じです。
【大人のための】総合的な探究の時間

転職する?独立する?今の会社で頑張る?どうしたいのか決められない

今の会社では行き詰っている感があって、転職や副業での独立も浮かぶけど…決められないまま、日々過ごしています。
人間関係全般

弱さを見せあえるような場・コミュニティに興味がある / そういう場を作りたい

弱さを見せあえるような関係を大事だと思っています。そういう場やコミュニティに興味があります。
人間関係全般

ちょっとただ自分の話を聞いてほしい|ギブアンドテイクや等価交換ではない人間関係を育む

人に助けを求めるのが苦手かもしれない。ただ話を聞いてほしい感覚はあるけど上手くできない。また、もし自分の話を聞いてもらったら、相手の話も聞いてあげたい。自分の話だけ聞いてもらうとなると、居心地が悪いように感じます。
【大人のための】総合的な探究の時間

孤独感を感じていて「居場所が欲しい」という気持ちをずっと抱えて生きています

これからの仕事やキャリアをどうしようか、自分はどんな職場でどんなポジションで働きたいのかを探究してみて感じたのは、自分が仕事や職場に1番求めているのは、孤独感からくる「居場所がほしい」という気持ちかもしれないと思いました。
ビジネススキル・知識

会社で人が辞めていく中で、自分が持っている課題感と役員や他のメンバーの感覚に温度差があるような気がします

会社で、人がどんどん辞めています。そんな会社の状況を考えたら、自分がもし経営者なら「私たちは何者か?をみんなで話し合う」ということをやりたいと思ったりするのですが、経営陣や他のメンバーはあまり自分とは同じ温度感ではない気がします。
【大人のための】総合的な探究の時間

副業/起業/転職/昇進……自分のスキルに自信がなくて、次のステップに踏み出せない

副業のレベルアップや、さらには独立するなどを考えたとき、自分のスキルに自信がないから、なかなか次のステップに踏み出せないのかもしれないなぁと思いました。次のステップに進みたい気持ちはあるのですが、一方で、まだ自分は経験がないし…と思ってしまい、現状維持にとどまっています。