年収をあげるための3つのポイント

この記事は約13分で読めます。

今回の探究テーマ

いろいろな会社で、いろいろな階層/年齢の社員の方と接する機会がありますが「年収はどうやったらあがるのか」は、何年経っても、いつもよく出てくる問いです。今回は、自分が経験してきたことや、周囲で自分が望む年収を実現してきた人たちから見聞きしてきたことを整理して、年収をあげるための3つのポイントをご紹介します。

動画で見る

記事で読む

年収はどうやったらあがるのか?

私は組織開発や研修講師の仕事をする中で、いろいろな会社でいろいろな階層の社員の方と接するんですけれども、今回の「年収はどうやったらあがるのか」は、ぶっちゃけ本音で1番、相談したいんですけどという感じで質問されることの多いテーマです。

これについて、今回は私なりに自分が経験してきたことや見聞きしてきたことを含めて、できるだけわかりやすくお話していきたいと思います。

このテーマをお話するにあたり、まず私の自分自身の年収も実際の数字をお伝えすると、私は、1,000万円は超えることができましたが、1億円には届いていません。その間にあると思っていただければと思います。この年収1,000万円超えは、私が若い頃にひとつ目標にしていた数字です。

実際 私の周りで、年収でいうといろいろな幅の方たちがいらっしゃるんですけど、お付き合いしている友だち関係みたいな方たちは、自分で社長もやっているような経営者の方も多く、年収でいうと 1,000万円~2,000万円とか、もしくはもっともらっていますみたいな人たちは沢山います。

経営者ではなく会社員の中でも、すごくその会社の中では高い年収を得ているというような方たちもお会いします。例えば 最近よくお付き合いがあったのは、ある外資系企業の部長さんですけれども、恐らく想像するに、1,000万円~3,000万円くらいの年収になられているのかな、というようなポジションの方もいらっしゃいます。

そういう社会的にいって、決して年収が低いわけではない、どちらかといえば、年収が高い人たちが周りにいるわけですが、その人たちはどうして年収があがったのか。

自身の経験や周囲の高年収の人たちから話を聞いて整理してみると、年収があがるには、ポイントが3つあると今は考えています。

  1. 年収を何故あげたいのか/いくらほしいのかということがはっきりしている
  2. 時間を忘れて仕事をするか/時間効率のいい仕事をするかを考えて仕事をしている
  3. 実現したい年収の人たちとの人間関係を増やす努力をする

これらについて、今回は1つずつ解説してきます。

年収を何故あげたいのか/いくらほしいのか

まず 年収をあげたいなという方には、たくさんお会いします。

私は、社員数が数千名以上の大企業さんの新入社員研修などをやらせていただいているので、そうすると毎年、何百人という若い社会人になられたばかりの方にお会いするんですけれども、「年収増やしたいなぁ」という気持ちを何となく持っている方が非常に多いです。

気持ちはあるようですが、何となくで、漠然としています。「じゃあ、実際いくらほしいの?」と聞くと、「多ければ多いほどいいです」というような感じの答えが返ってくることも多々あります。

正直にいうと、このように「多ければ多いほどいい」「何となく年収が高い方がいい」と言っていた人たちで、その後年収があがっていったというケースは、自分の周りではあまり見ません。

まぁ あがったらいいなとは思うけれども、明確にこの金額を達成するためにそれを目標として頑張ろうみたいなスイッチが入っていないんですね。

「まぁ多いといいよなぁ…」「お金持ちの人っていいよなぁ…」みたいな、漠然とした憧れはあるかもしれないですけれども、本当にいざ自分はいくらほしいのかというところ、それは、何のためにほしいのかというところも含めて、そこを自分なりにはっきり持っている人はやっぱり日々それを達成するために考えますし、行動もしますし、 試行錯誤を積み重ねて実際に実現していかれるなと思います。

自分は何歳のときまでに年収をいくらにしたいのか。具体的な数字で考えてみる。

目標が決まったら、その方法は、自分の会社の中で出世していくというケースももちろんありますし、転職をして年収をアップするというケースもありますし、独立起業して自分で稼ぐようになるというのももちろんあります。

もしくは会社員をやりながら副業もあって合算すると非常に望ましい年収になっているというケースもありますけれども、これも含めて、本当にどういう状態が自分は望ましくて、実現したいのかというのをしっかり考えている方はやっぱり実現していっているなと思います。

実際年収がいくらだったら、いまこの記事を読んでいる皆さん自身がいいなと思われるでしょうか。

例えば私は、新卒で外資系のコンサルティング会社に入社して、社員としてでも頑張れば1,000万円はいくというのも社内の情報的にも見えていましたので、年収1,000万円はクリアできるようになりたいなという風に思っていました。

何で年収1,000万円をクリアしたかったのかというと、私の場合は、これは単なる数字でしかなかったです。何となく年収1,000万円越えしているとそこそこ裕福なんだろうなとか、年収1,000万円は稼いでますよと言ったら、自信を持って 胸を張って、周りの人にも自慢ができるじゃないですけれども、そういう状態になれるんじゃないかなぁという数字でしかなかったです。

でも、そんなレベルであっても何のために自分がその年収がほしいのかというのはあっていいと思います。実際に私の話で言うと、今はまた少し考え方が違いますが、20代の頃はそれをモチベーションに仕事に意欲的に取り組むことができました。

もっと例えば明確に、「いつまでにこういうマンションを買いたい」「こういう住宅を買いたい」「そのためには頭金をいくら貯めておきたい」「そのためには毎年いくら貯金をしていくためには、年収がこれくらいなければいけない」みたいに考えてもいいと思います。

いずれにせよ 自分が目標とする金額はいくらで、何のためにその金額を達成する必要があるのかというのが自分の中にしっかりとあるということ。これがある人で、それを叶えられていない人は、逆に言うと ほとんど見たことがないです。

結構「そんなに収入なんてあがらないですよ」みたいな感じでコミュニケーションする方とかもいらっしゃったりするんですけれども、そういう風に思っていると、より年収をあげるのは正直難しいんだろうなと思いますし、どんな状況であれ、今はこの会社にいても年収1,000万円になることは達成できないような会社で会社員をやっていますみたいな方であっても、自分は年収1,000万円を達成したいと思っていれば、どうやったらそこにいけるかなということで、転職をしたり 独立をしたり、副業をしたりとかして、達成していく方はたくさんいらっしゃいます。

本当に実現したいと思ったら、やる方法はいくらでもありますので、それを諦めてしまうのではなくて、達成できるものだと思って考えていくと達成できるかなという風に思います。

出典:ぱくたそ

あと、目標設定、年収目標の設定みたいなことで、もう1つ申し上げておきたいのは、自分が望んでいるラインより上にはほとんどいかないなということです。

さきほどお伝えしたとおり、私は自分の年収が1,000万円は超えています。でも1億円には満たないんですけど、もっと自分より年収の多い後輩もしますし、同世代の人や先輩ももちろんいらっしゃいます。

年収1億円超えですね、資産もかなりありますねみたいな方たちも周りに何人かは顔が思い浮かぶ人たちがいらっしゃるんですけど、その方たちは、私が年収1,000万円はいきたいなと言ってたのと同じような感じで、年収1億円は超えたいなと言っていた人たちなんですね。

それが何のための年収1億円かというのは、人それぞれ理由があると思いますけれども、「でもそこはいきたいぞ」「いくぞ」「最低限クリアすべき目標だぞ」ぐらいに思っている方たちはですね、やっぱり年収1億円はどうやったらできるかなという風に考えていくわけなんです。

私自身でいうと、「年収1億円は大変そうだな」「相当頑張らないといかないかな」「そんなにお金があってもしょうがないかな」…いろいろなものが浮かんでくるんですね。そういう人間はやっぱり年収1億円にはならない。

ですので みなさん自身も、とりあえず、まずは1回数字を置いてみてください。

例えば自分は年収2,000万円になる、みたいに置いてみたときに、確かにいいな 実現できそうだなと思ったら、その年収までいけると思います。大変かもしれないけどいけるし、それくらいは達成したいなと思えばいけると思います。

でも例えば年収2,000万円と置いたときに、年収2,000万円はピンとこない。そんなに必要かなとか、すごい大変そうでちょっと無理そうだなと思ったら、この数字をクリアするは結構難しいです。

でも、年収2,000万円といったのが難しくて、年収1,000万円と置いたらどうかといったときに、年収1,000万円だったら頑張ったらいける気がするし、1,000万円くらいあったら結構いい生活できそうだしいいな、達成したいなと思えたら、やっぱりこれは達成できます。

ちなみにそれで実際に3年後、5年後・・・10年後に年収1,000万円を達成したとします。そのあと、この年収1,000万円で満足だってなる人もいますし、年収1,000万円をクリアしてみたら、もう一桁あげて、年収1億円になりたいなって思う方もいらっしゃいます。これは本当に人によります。

それはそのときにまた考えればいい話なので、まずは今 自分自身が年収をあげたいなと思ったときに、本当にいくらほしいのか。これを是非しっかりと数字として考えてみていただきたいと思います。

漠然と年収あがらないかなぁではなく、具体的な数字を出して、自分がほしい年収を考えてみる。また、その年収(数字)の自分をイメージしたり感じてみる。

時間を忘れて仕事をするか/時間効率のいい仕事をするか

2つ目は、時間を忘れて仕事をするというタイプの仕事を手に入れるか、とにかく時間効率のいい仕事をするということか、もしくはこの掛け合わせ、ハイブリットかということです。

ちなみに私自身は、あきらかに前者のタイプでして、時間を忘れて仕事をするというタイプの方です。ですので、今やっている仕事というのは基本的に、独立したのも含めてですけれども、誰かにやれと言われてやっているわけではなく、自分が好きでやりたい仕事をやっているので、別に平日も土日も関係なしにある種 仕事をしているといえば仕事をしています。

私の知り合いに、若い頃は会社員として働き、独立し、今はすごい大金持ちになっていらっしゃる方がいます。

その方とお互いちょうど30歳になったあたりの頃に話したことをすごく覚えているのですが、飲み屋での何気ない雑談の中で、彼が「僕らってラッキーですよね、幸せですよね」と言ったんです。

何かというと、当時 自分たちは独立していこうかとか、収入をもっと増やしていこうかというフェーズで、漸く実績も増えてきたようなタイミングだったのですが、「あー!今日も1日頑張って仕事した。今夜は、ふと自分の時間が取れたから、久しぶりに好きな本を読もう!」と思って開くのは、自分の仕事の専門分野の本。不意に自分の時間ができたら、つい仕事に関わることをしてしまう。

その方は、金融やお金、保険、証券、株式というような領域を勉強するのが楽しくて、それを仕事にしていらっしゃいました。私は、キャリアや組織、心理学などの領域を学ぶのが楽しくて、それを仕事にしていたんですけれども、「2人とも 結局自分の好きなことが稼げるという領域で、仕事として成り立っているのは本当に運がよかったですね」というようなことを話していたのを強く覚えています。

自分が好きで、興味関心があって、「仕事だから」「やらないといけないから」ではなく、自然と学んでしまうような、こういったタイプの仕事をしていくと、当然 投入時間が多くなりますので、仕事のクオリティみたいなことがあがっていきます。

会社員として働いている人であれば、評価があがって、職位が上がって、それで収入が増えるということが起こりやすくなります。独立している人であれば、商品の評価もあがってきて、単価もあがってきてというようなことが起こるわけです。

ですので、時間を忘れて取り組んでしまうくらい好きなことを仕事にできるというのは1つのタイプだと思います。

好きなことは仕事にするなという考え方もありますが、「好きなこと」「学んでいて楽しいこと」「自然と取り組んでしまうこと」と仕事が重なると、やっぱり仕事のパフォーマンスは高まりやすくなる。

いま自分は何に夢中か考えてみたり、仕事として繋げられないかを考えてみる。

ただ、これは結構運もいると思います。

私はたまたま組織論や心理学が好きで、それを仕事に繋げることができました。先ほどの方も、金融について学ぶことが好きで、それが仕事になったわけなんですけれども、時間を忘れてやってしまうようなことでいうと、例えば、絵を描くことが好き、歌を歌うことが好き、ゴルフをすることが好き…という方もいらっしゃると思います。

だけどそれを仕事として成り立たせられるかといったら、結構難しいところがありますよね。ですので、そういうケースもあるので、「時間を忘れて仕事をする」というのは、絶対にこれしか方法がないということではありません。

そのときに大事なのは、もうひとつの時間効率のいい仕事をできるかです。これも、ものすごい重要だと思います。

結局「時間」と「お金」は、大事な二大要素であり、表裏みたいな関係のところがあります。要は時給が、1,000円なのか、1万円なのか、10万円なのか、100万円なのかは、やはり非常に重要です。極端な話 時給100万円稼げるんだったら、1時間だけ働いたら、1ヵ月あと働かなくていいみたいなことが起こります。

この時間効率のよさ、突き詰めて考えると時給がいい、もしくは年収の高い仕事をできるかどうか。そこに自分を適応させていくことを考えたり、勉強していくというのはとても重要です。

年収をどうやってあげたいですかと聞かれたら、年収の高い仕事ができる自分になれるようになりましょうということになります。

それが例えば インセンティブ営業で稼ぐ、不動産や保険などでやっていくんだとしたら、その業界の営業スキルを高めていくことになりますし、非常に年収の高い外資系の金融企業やコンサルティング会社で働いてその年収を実現しようと思うのであれば、そこに採用されて活躍できるような経験やスキルをちゃんとつくっていくということももちろん必要になります。

この発想で副業をつくっていくのもありです。自分なりのこれは結構時間効率よく、自分なりに稼げるかもしれないと思うものを見つけてきて、本業の年収と合算して、自分の望む年収をつくっていく方法もあります。

好きなことを仕事にできるかは運もあるとき、時間効率のよい仕事をできるかは大事な考え方。時間効率のいい仕事ができるように、自分を適応させていく方法を考えたり、勉強したりしてスキルアップできるように取り組んでみる。

もしくは、本職はできるだけ時間効率のいい仕事を、副業で好きなことを仕事にして、ハイブリットで両方の年収を合算して自分の望む年収を目指す方法も。

実現したい年収の人たちとの人間関係を増やす

3つのポイントのうち2つをお話してきましたが、ここまでの話は大事なことではありますが、抽象度の高い話だったと思います。

実際には、もっと具体的に、どんな副業をしたらいいんですかとか、どんな職業目指したらいいんだろうか、みたいなことをやっていくことになるわけですが、これは「情報」を考えると、実現したい年収を既に実現している人たちとお付き合いを増やすというのがやはりすごい重要です。

これは昔からよく言われていることですけれども、やっぱりあらためて重要だなと思います。

年収 例えば1,000万円を実現したいと思ったら、既に年収1,000万円を実現している会社員の方や経営者の方、そういう人たちとの時間をできるだけつくるようにする。例えば、ご飯を食べに行く、飲みに行く、ゴルフなど趣味でも何でもいいんですけど、できるだけ実現したい年収の人たちと行く時間を意図的に持つようにする。

その人たちと一緒に過ごしていると、こういう発想なんだとか、こういう情報をもとにやっているんだとか、よくわかってきます。そこから、じゃあ、自分もこうやったらいいなとなっていくことが多々あります。

ですので、実現したい年収を既に実現している人たちとの時間を意図的に増やしていくことは是非具体的なアクションとして取り組んでみていただければと思います。

実現したい年収を既に実現している人たちとの時間を意図的に増やしていく。

(これは、実現したい年収ではない人たちとの時間を優先しない/付き合わないようにするという意味ではありませんので注意!大切な人たちとの人間関係は、引き続き大切にしてください)

ということで、年収がどうやったらあがるかという問いについて、私なりに3つのポイントをお伝えさせていただきました。是非意識してみていただいて、今後ご自身の年収を増やしていくときに活用いただければなという風に思います。

年収をあげるための3つのポイント

  • 年収を何故あげたいのか/いくらほしいのかということがはっきりしている
    →具体的な数字を置いてみる
  • 時間を忘れて仕事をするか/時間効率のいい仕事をするかを考えて仕事をしている
    →自分はどちらのタイプでいけそうか考えてみる
  • 実現したい年収の人たちとの人間関係を増やす努力をする
タイトルとURLをコピーしました