【大人のための】総合的な探究の時間 会社で人が辞めていく中で、自分が持っている課題感と役員や他のメンバーの感覚に温度差があるような気がします 会社で、人がどんどん辞めています。そんな会社の状況を考えたら、自分がもし経営者なら「私たちは何者か?をみんなで話し合う」ということをやりたいと思ったりするのですが、経営陣や他のメンバーはあまり自分とは同じ温度感ではない気がします。 2024.05.31 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
仕事・キャリア 仕事でもプライベートでも役に立つ!目標設定に関する基礎知識 ビジネスをやっていたら必ず求められるといっても過言ではない「目標設定」のスキルですが、組織開発や企業研修の仕事を通して多くのビジネスパーソンにお会いする中で、ビジネスパーソンなら誰でも目標設定が自然と上手にできているかというと、目標設定に関していろいろ誤解があったり、そもそも目標設定の方法についてちゃんと学んだことがないという方も多くいらっしゃるようです。今回は、これをやったら目標設定が上手にできるという3つのポイントを解説します。 2024.05.24 【大人のための】リテラシー道場ビジネススキル・知識仕事・キャリア
ビジネススキル・知識 副業/起業/転職/昇進……自分のスキルに自信がなくて、次のステップに踏み出せない 副業のレベルアップや、さらには独立するなどを考えたとき、自分のスキルに自信がないから、なかなか次のステップに踏み出せないのかもしれないなぁと思いました。次のステップに進みたい気持ちはあるのですが、一方で、まだ自分は経験がないし…と思ってしまい、現状維持にとどまっています。 2024.05.17 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
【大人のための】総合的な探究の時間 実務経験がない領域のマネジメントをすることになったとき、大前提気を付けるべきことは? 異動になり実務経験がない領域のマネジメントをすることになりました。こういうとき、大前提として大事なことや部下とのコミュニケーションのポイントは何がありますか。 2024.04.12 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
仕事・キャリア 会議でつい自分の意見を通そうとしてしまう / 意見が通らないと嫌な気持ちになる自分から脱却したい 批判したくて反対意見を言われているわけではないとわかっていても、自分の意見が通らないと嫌な気持ちになってしまう…仕事でつい「自分の意見を通そうとする」まだまだな自分がいます… 2024.04.05 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
仕事・キャリア 自社が置かれている難しい状況を営業としては上手いことお客さまに説明してほしいが…それが【できる部下】と【できない部下】どうマネジメントする? 自社の事業が難しい状況にある中で、営業として、上手いことお客さまにも状況を説明してほしいけれど、部下によっては意図を誤解する可能性があり、指示・マネジメントが難しい。 2024.03.29 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
仕事・キャリア 市場の状況、会社の大方針などから、かなり無理のある状況で日々の仕事に取り組まないといけない。お客様にも喜ばれない。そんな状況でどうしたらよいのか 人材系の会社でマネージャーをしています。数ヵ月前に異動があり、新規事業的なところに取り組む部署に配属されたのですが、市場の状況、会社の大方針などから、かなり無理のある状況で日々の仕事に取り組まないといけない。お客様にも喜ばれない。メンバーも辛そう。そんな状況です。 2024.03.22 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア