自己探究 【個性を知って、個性を活かすための基礎知識】+個性の落とし穴に気を付ける MBTI診断や12星座占いなど、個性を診断するツールはたくさんありますが、実際どのように取り扱っていけばいいのかがわかりません。自分の個性を本当に活かすために、気を付けた方がいいことや大事なことは何でしょうか。 2025.10.17 【大人のための】リテラシー道場自己探究
【大人のための】リテラシー道場 人は三層でできている~思い込みと個性の違いとは?~ 自分が「これは善いことだ/これは悪いことだ」「これは正しい/これは間違っている」と判断しているものが、自分の偏った考え方からきているのか、自分自身の本当に大切にしたい価値観からきているものなのか判断に悩むことがあります。自分が思い込んでしまっているものと、自分の純粋な個性みたいなものの違いは、どうやって判別したらいいのでしょうか。 2025.10.10 【大人のための】リテラシー道場自己探究
自己探究 「開く」と「閉じる」があるときに「開くことがとにかく正しい」にはなんか違和感を感じています 前回までの話も踏まえたとき、自分の中の無意識のものや感情などを閉じると開くがあったときに、「開くことが大事」「開いて表現しよう」寄りのコミュニティに所属していたときに、今の私は閉じる寄りだから、それがしんどいのかなぁと思いました。 2025.09.12 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究
自己探究 自己啓発系のコミュニティに所属しているんですが…最近いまいち自分の気持ちが伝わらない感じがある 困ったときに相談したりしたコミュニティで、今まで素直に教えを聞けていた相手に対し、最近は違和感を感じることもあって…特に私の気持ちが伝わらない感じがあります。相手のメッセージの勢いが強すぎてそれが自分にあわないというか… 2025.09.05 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究
自己探究 これまで先生みたいな関係だった人に最近違和感を感じるようになっていてちょっと戸惑ってます 前は素直に教えを乞うてた人に、最近、ちょっと違和感を感じるようになって、なんか自分の話が伝わらないなぁとか相手の話を素直に聞けないなぁということが起こってます。 2025.09.01 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究
自己探究 人を見下す/見下される|能力などの差は別として相手に敬意を払うなどについていろいろ探究する 人を見下す/見下されるとは結局どういうことなのだろうか?見下したくないというか、人に敬意を払いたいという気持ちはあるけど、能力などに差はあるとして、それは別として相手に敬意を払うとどういうことなのかなど、いろいろともうちょっと探究したいです。 2025.08.29 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究
自己探究 いろいろな考え方や立場などがあるけど|両面大事にするとはどういうことなんだろうか? 親子関係みたいなところでいうと【父性】と【母性】や、社会みたいなところでいうと【資本主義・競争原理】的な思想や【共産主義・人類平等】的な思想など、いろいろな考え方や立場などがありますが、両面大事にするとはどういうことなのでしょうか? 2025.08.22 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 人間って無意識に人を見下してしまうみたいなところがあるのだろうか?|見下したり見下されたくないと1人でいろいろ考えていたら混乱してきました ある人の投稿を読んでから、人は無意識に人のことを見下してしまうことがあるのだろうかとか、見下したり、見下されたりしたくないときに自分はどうしたらいいのだろうかとか、1人でいろいろ考え始めてしまい、結論も出ず、混乱しています。 2025.08.15 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究親子・家族関係
自己探究 【婚活中】相手から好意をむけられなかったとき「みじめだ…」という感情が出てきてました|何故「みじめだ…」になっていたのか振り返ります さきほども話しましたが、自分の思考パターンを認めたくない、自分が悪いと思いたくなくて、無意識に他責的になってしまうのはどういう場面かをもっと探究してみたいです。僕は改善すべき点を指摘されることや自分ができてないことに向き合うこと自体が別に嫌なわけではない気がしたので、じゃあどういうときに他責的になってしまうのか…もっと考えてみたいです。 2025.07.11 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ自己探究
自己探究 自分の思考パターンに自分自身で気づくのは難しい|悪い癖を繰り返してしまうのは自分で気づいて改善できるようになりたいが… 日々自分でも振り返りはしているのですが、石川さんと話していてあらためて思ったのは、人と話したりして、俯瞰的にみないと同じような思考パターンにはまっていることには気づけないですね…。とはいえ、悪い癖を繰り返してしまうのは自分で気づいて改善できるようになりたいけど、どうしたらいいんでしょうか。 2025.07.04 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究