自己探究 【婚活中】相手から好意をむけられなかったとき「みじめだ…」という感情が出てきてました|何故「みじめだ…」になっていたのか振り返ります さきほども話しましたが、自分の思考パターンを認めたくない、自分が悪いと思いたくなくて、無意識に他責的になってしまうのはどういう場面かをもっと探究してみたいです。僕は改善すべき点を指摘されることや自分ができてないことに向き合うこと自体が別に嫌なわけではない気がしたので、じゃあどういうときに他責的になってしまうのか…もっと考えてみたいです。 2025.07.11 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ自己探究
自己探究 失敗したくないという気持ちはどこからくるのか?|どういうときは失敗を気にしていない?どういうときは失敗を気にして失敗するようなことを避ける? 「失敗したくない」という気持ちがあったり、上手くできない自分と向き合うのがストレスに感じるから、人間関係に対して、無意識に受身的になったりしている気がします。一方で、何でもかんでも失敗したくないからチャレンジしないわけでもない気がして…どういうときは失敗を気にしていないのか、どういうときは失敗を気にして失敗するようなことを避けるのか、このあたりをもっと探究してみたいです。 2025.06.13 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 【人間関係の悩みいろいろ】人の上に立つということに拒否感がある|友だちや家族の定義って?など 自分自身の中で無自覚・無意識に持っている考え方を探究したいです。周囲のさまざまな人と話をする中で、私は無自覚なんですけど、相手からは「え、Mちゃんはもう分っているでしょう」みたいな感じのことを言われるみたいなことが続いていて。でも本当に私はわからなくて、自分では気づけていないけど見てみぬふりをしていることがあるのかな?とか気になっている最近です。 2025.05.30 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究
自己探究 個人でセッションや施術をする仕事の人必見|セラピストやコーチなど対人支援のプロとして仕事に向き合う姿勢や大事にしたい考え方を探究する これまでもやっていたし、今後もプロとして対人支援(セラピストなど)をやっていきたい気持ちもあります。相手を治したい欲求じゃないですけど、「こっちにいった方が人は良くなるよな」みたいなのが、なんとなく自分の中にはあるので、具体的にどういう仕事になるのかはまだ曖昧なところもありますが、そういう領域は興味や関心があります。 2025.05.23 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア自己探究
自己探究 コーチングやカウンセリングなどの対人支援領域についてざっくばらんに探究する 自分の情熱や関心がある領域を伸ばしていくのが大事という話が前回の動画でありました。将来何をしていきたいかなと考えたときに、今、私が関心がある教育は、たぶん大きく言うと「教育」や「人に関わる」みたいなところな気がします。コーチングやカウンセリングなどの対人支援領域について、解像度を高めるために、ちょっと探究してみたいです。 2025.05.16 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 計画を立てるのが苦手←というのも含めて、もっといろいろな能力を伸ばさないと今後やばいんじゃないかなと考えることがよくあります 前回の話で「これから人生どうしたらいいんだっけ」という問いに、アドバイスやヒントをもらったのですが、日頃からアドバイスやヒントをもらうと、結果主義じゃないですけど、「それって、私はいつくらいにできるようになりますか?」と考えてしまいます。一方で、逆算して計画を立てたりするのが苦手で、こういうのはちゃんとできるようにならないと今後やばいんじゃないかなと考えたりしることもあります。 2025.05.09 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 「○○しなきゃ」という思考から抜け出せたら、ずっとそれを基準に活きてきたので、自分の人生どう決めていけばいいんだっけ?となっています 「~しなきゃ」「~するべき」という恐怖からずっと動いてきたのですが、その思考から抜け出せた感じがあります。なのですが……ずっとその「~しなきゃ」「~するべき」を基準に動いてきたので、自由に何でもできるはずなのに、人生どうしたらいいんだっけ?となってます。 2025.05.02 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 【振り返り】1年間日々のちょっとした問いをちゃんと取り上げて探究してみて|変化を感じることは何かありますか? 約1年間探究の時間に出演し、日々のちょっとした問いを探究してきたTさんに、これまでを振り返り、仕事やプライベートで変化を感じていることをお話していただきました。 2025.02.03 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 不動産投資が気になるけど、損は絶対にしたくない!|損するとはそもそもどういう状況のこと?【大人のための】総合的な探究の時間 投資的な意味合いも込め、不動産購入を検討中ですが、買うか買わないか決め手に欠けていて、ひとまず勉強中というフェーズです。そんなに結果として儲からなくてもいいんですけど、絶対に損だけはしたくない!という気持ちが強くあります。 2024.12.13 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 【不動産や投資について】どうしたら調べて勉強しきったとなれるのかがわからない|網羅的にメリットデメリットを学習するためには? 不動産を買うことを検討しており勉強を始めましたが、この領域はどう勉強したら、ひととおり学べたなとなるのかがわかりません。調べ尽くす、勉強しきるみたいなことをしたいけど、学びたい領域の全体像や構成要素のようなところがそもそも掴めなくて、どうアプローチしていいか毎回迷って、結局やれなかったりとか、効果的にできないみたいなことがあるなと思っています。 2024.12.06 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究