仕事・キャリア 営業職をしていてお客様に値上げ交渉の話をしていかなければならない 言いづらいことをちゃんと言うでいうと、仕事で、お客さんに値上げ交渉をしなければいけなくて、難しいけど頑張らないとという状況です。言わずに低単価でやっていたら、こちらがやはりしんどいですし、言わないという選択肢はないんですけど、お客様に気持ちよく受けてもらえるように、何かもっと自分にできることはあるんじゃないかと思ったりしています。 2025.03.07 【大人のための】総合的な探究の時間ビジネススキル・知識仕事・キャリア
自己探究 自分が本心から望んでいることがよくわからない|ビジョンを描くとか、人生の目標とかよくわからなくてずっと悩んでいる気がします SNSや書籍など、「これがいい生き方だ」「これが大事だ」みたいなことが溢れている世の中で、本当に自分が望んでいることがよくわからず、ずっと悩んでいる気がします。自分が本心から望んでいることがよくわからなくなっちゃうのは何故なのでしょうか。 2025.02.28 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 ダイエット|筋トレ|勉強|やりたい気持ちはあるけれど…サボってしまい続かない 筋トレやダイエット、勉強など、やりたいなとは頭の片隅で思いながらも、だらだら動画を観てしまったりして、後回しになってしまうことがよくあります。やらなかったことで、正直すごく困るかと言われたら、そこまでないんですけど、さっきのあの時間、3時間YouTube観るのではなくて、2時間は勉強すればよかったなぁみたいに毎回後悔する状況は、改善したい気もします。 2025.02.21 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 営業職として中長期的に質の高い仕事をするために大切なことを探究する 前回までの話もあり、あらためて、営業としてお客さんに「よかった」と思ってもらえるよう全力で仕事をするのは大事だなと思いました。でも何でもかんでも全力でやろうとしたら、当然時間は足りなくなるわけで、そこのバランスは考えないといけないですよね。そのあたりとかもですし、中長期的に質の高い仕事をしていくために大事なことを考えたいです。 2025.02.17 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
【大人のための】総合的な探究の時間 【システム思考を身につける】顧客の立場から好循環で動ける営業の在り方を探究する 仕事で、営業において1番最初のプロセスの、新規顧客獲得のために見込み客にアプローチしていく作業をいつも後回しにしてしまい、当然ですが後で困るというパターンを何度も繰り返してしまっています。所謂種まき的なところで、単純作業で数をこなさないといけないのですが、目の前のお客さんを優先してしまって、ついそこに取り組むことを後回しにしがちです。 2025.02.14 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
【大人のための】総合的な探究の時間 仕事上のやらないといけない作業を後回しにしてしまい、後で困るを繰り返しています 仕事で、営業において1番最初のプロセスの、新規顧客獲得のために見込み客にアプローチしていく作業をいつも後回しにしてしまい、当然ですが後で困るというパターンを何度も繰り返してしまっています。所謂種まき的なところで、単純作業で数をこなさないといけないのですが、目の前のお客さんを優先してしまって、ついそこに取り組むことを後回しにしがちです。 2025.02.07 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
自己探究 【振り返り】1年間日々のちょっとした問いをちゃんと取り上げて探究してみて|変化を感じることは何かありますか? 約1年間探究の時間に出演し、日々のちょっとした問いを探究してきたTさんに、これまでを振り返り、仕事やプライベートで変化を感じていることをお話していただきました。 2025.02.03 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 人に感謝することが苦手です|自分の方がこの人にしてあげていることが多いし…と思ったりすると小さなことに感謝する気持ちになれません 相殺してしまい、人に感謝するのが苦手です。また、人から感謝を素直に受け取ることも苦手です。自分の方が頑張っていて、たくさんしてあげていると思っている相手がしてくれた小さなことに感謝できなかったり、「これは別にありがとうっていうようなことじゃない」と自分でありがとうの範囲を決めてしまって感謝できないことがあります。 2025.01.31 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般親子・家族関係
【大人のための】総合的な探究の時間 威圧的な人が怖い気持ちを深堀する 威圧的な態度をとる人と、1度ちゃんと話さないといけない状況です。その人と話すための勇気が欲しいです。何故自分は威圧的な人が怖いのか、威圧的な人と接するときにどういう気持ちが湧きあがっているのかなどを深堀して、解像度をあげて、もうちょっと向き合いたいです。 2025.01.24 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 【保護者間トラブル】子どもの習い事関係で過剰なクレームや暴言を言われました|その後、謝罪もないまま何事もなかったかのように接してくる相手にもやもやしています 子どもの習い事関係でちょっとしたトラブルがあり、相手の保護者から過剰なクレーム…暴言を言われました。トラブルの内容は、「音がうるさかった」というような類のものです。最終的に相手の方は納得したようで、その後は何事もなかったかのように接してくるのですが、こちらとしては、トラブルの際にあまりに酷い言葉をたくさん言われたのに、そのことについて相手からは謝罪もなく、自分はもやもやした気持ちが残っています。 2025.01.17 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般