自己探究 不動産投資が気になるけど、損は絶対にしたくない!|損するとはそもそもどういう状況のこと?【大人のための】総合的な探究の時間 投資的な意味合いも込め、不動産購入を検討中ですが、買うか買わないか決め手に欠けていて、ひとまず勉強中というフェーズです。そんなに結果として儲からなくてもいいんですけど、絶対に損だけはしたくない!という気持ちが強くあります。 2024.12.13 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 【不動産や投資について】どうしたら調べて勉強しきったとなれるのかがわからない|網羅的にメリットデメリットを学習するためには? 不動産を買うことを検討しており勉強を始めましたが、この領域はどう勉強したら、ひととおり学べたなとなるのかがわかりません。調べ尽くす、勉強しきるみたいなことをしたいけど、学びたい領域の全体像や構成要素のようなところがそもそも掴めなくて、どうアプローチしていいか毎回迷って、結局やれなかったりとか、効果的にできないみたいなことがあるなと思っています。 2024.12.06 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 【30代独身男性】不動産を買うか悩んでいます ずっと賃貸で住み続けて家賃がかかるなら、不動産を買おうかなと悩んでいます。不動産や株式投資のように、絶対価格が上がるかわからないようなものはどう判断したらいいのでしょうか?損をしないとか、反対に絶対に失敗するとかがわかれば、当然決断も早いのですが、ある程度勉強しても、本当にどうなるのかは結局自分では判断できなくて、決めかねています。 2024.11.29 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
仕事・キャリア 【1人部署の悩み】仕事でチーム感を感じたいというか、話す相手がいなくて寂しいようなというところに悩んでいます 中小企業で、私の担当している人事部は他にメンバーはおらず、自分1人です。最近、仕事においてチーム感を感じたいというか、話し相手がいなくて寂しいかもという気持ちを感じています。会社の方針として、管理部門に人を増やすという方向性は考えにくく、自分のできる範囲でこの状況を変えていきたいです。 2024.11.22 【大人のための】総合的な探究の時間仕事・キャリア
人間関係全般 相手が情緒不安定になりやすい人かどうかってどう見極めたらいいのでしょうか? 昔お付き合いしていた方は、少しでもネガティブな指摘をすると泣き出してしまうような感じでした……相手が情緒的に安定しているかを見極める方法ってありますか?相手が情緒不安定になりやすい人かどうかってどう見極めたらいいのでしょうか? 2024.10.11 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
人間関係全般 大人なんだから自分の感情は自分で処理しろよと思ってしまいます|友達や恋人でも泣き言や愚痴は基本聞きたくありません 大人なんだから自分の感情は自分で処理してほしいと考えてしまいます。なので、友人でも恋人でも、愚痴や言い訳の類はあまり聞きたくないです。仕事とプライベートは切り分けてほしいし、特に、言ってもしょうがないじゃんという内容の話は嫌悪感を感じるくらいです。 2024.10.04 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
人間関係全般 同じ相手を好きでい続けるがピンときません|どういう感覚なんですか?好きでい続けるためには何が大切なんですか? 前回の話の恋人や友人など、相手のことを好きでい続けるために大事なことは?について、まだピンときていないかもしれません。人間関係の面倒くさいところが出てくると、相手を好きだなぁという気持ちがだんだんなくなっていくというのは正直わかるのですが、そうではなく、相手を好きでい続けられるということがよくわかりません。 2024.09.30 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
パートナーシップ 長く続く人間関係を築くために|相手を好きでい続けるために大事なこと 好きな人のためなら、人間関係の面倒くさいところや大変なところも頑張れるように思います。ただ、それでいくと、相手を好きでい続けることが難しくて……人間関係の面倒くさいところや大変なところを頑張る前に、相手のことを好きではなくなってしまうみたいになるパターンがあるのも感じています。 2024.09.27 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
【大人のための】総合的な探究の時間 【人間関係の悩み】意見や価値観が違う人とぶつかりそうになると「距離を取る」or「我慢する」の2択になってしまう 人とぶつかりたくない気持ちが強いです。意見や価値観の違いでぶつかりそうになると「その人を避けて距離を取る」「自分の意見は我慢して一緒にいる」のどちらかになってしまいます。それ故にか、ちゃんと意見を交換したり、話し合えるような深い人間関係が築けなくて、浅い当たり障りのない人間関係が多く、今後の人生を考えたときにこれでいいのかなという気持ちも持っています。 2024.09.20 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
人間関係全般 【大企業の異動の悩み】安定した事業から全然整っていない新規事業のマネージャーになって、今後の自分のキャリアに悩んでいます 大企業に勤めており、会社全体としては順調です。以前は、自社の中でも柱となっているような売上も好調な事業を担当する部署にいました。そこから異動になり、以前の部署ほど全然整っていない、かつビジネス的になかなか厳しい状況の新規事業領域の部のマネージャーをしています。今の部署では、次の期末で数字がいかなかったら今後投資しないと言われています。これから管理職としてどうマネジメントしていくか、自分のキャリアとしてはどうしていきたいのか、悩んでいます。 2024.09.13 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般