自己探究 自分が本心から望んでいることがよくわからない|ビジョンを描くとか、人生の目標とかよくわからなくてずっと悩んでいる気がします SNSや書籍など、「これがいい生き方だ」「これが大事だ」みたいなことが溢れている世の中で、本当に自分が望んでいることがよくわからず、ずっと悩んでいる気がします。自分が本心から望んでいることがよくわからなくなっちゃうのは何故なのでしょうか。 2025.02.28 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
自己探究 【振り返り】1年間日々のちょっとした問いをちゃんと取り上げて探究してみて|変化を感じることは何かありますか? 約1年間探究の時間に出演し、日々のちょっとした問いを探究してきたTさんに、これまでを振り返り、仕事やプライベートで変化を感じていることをお話していただきました。 2025.02.03 【大人のための】総合的な探究の時間自己探究
【大人のための】総合的な探究の時間 人に感謝することが苦手です|自分の方がこの人にしてあげていることが多いし…と思ったりすると小さなことに感謝する気持ちになれません 相殺してしまい、人に感謝するのが苦手です。また、人から感謝を素直に受け取ることも苦手です。自分の方が頑張っていて、たくさんしてあげていると思っている相手がしてくれた小さなことに感謝できなかったり、「これは別にありがとうっていうようなことじゃない」と自分でありがとうの範囲を決めてしまって感謝できないことがあります。 2025.01.31 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般親子・家族関係
【大人のための】総合的な探究の時間 威圧的な人が怖い気持ちを深堀する 威圧的な態度をとる人と、1度ちゃんと話さないといけない状況です。その人と話すための勇気が欲しいです。何故自分は威圧的な人が怖いのか、威圧的な人と接するときにどういう気持ちが湧きあがっているのかなどを深堀して、解像度をあげて、もうちょっと向き合いたいです。 2025.01.24 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般自己探究
人間関係全般 【保護者間トラブル】子どもの習い事関係で過剰なクレームや暴言を言われました|その後、謝罪もないまま何事もなかったかのように接してくる相手にもやもやしています 子どもの習い事関係でちょっとしたトラブルがあり、相手の保護者から過剰なクレーム…暴言を言われました。トラブルの内容は、「音がうるさかった」というような類のものです。最終的に相手の方は納得したようで、その後は何事もなかったかのように接してくるのですが、こちらとしては、トラブルの際にあまりに酷い言葉をたくさん言われたのに、そのことについて相手からは謝罪もなく、自分はもやもやした気持ちが残っています。 2025.01.17 【大人のための】総合的な探究の時間人間関係全般
パートナーシップ 【楽屋話】婚活|お付き合いが始まる前に過去に自分がされて嫌だったことや恋人と上手くいかなくなった理由などをあらかじめ伝えるべきでしょうか パートナーシップにおいて、価値観のすり合わせは大事だとは思いますが、過去に他人からされて自分が嫌だったことを話すのは抵抗があります。具体的に言うと、お付き合い前提で最近会っている方に、自分が以前元カノにされて嫌だったこと、上手くいかなったことなどを、あらかじめ伝え、自分はこういうのが嫌だったんだよねという話をしてみるのは、相性とかを確認する上でも大事だとは思うのですが、なんか躊躇ってしまいます。 2024.12.30 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ
パートナーシップ 相手が情緒不安定になりやすい人かどうかってどう見極めたらいいのでしょうか? 昔お付き合いしていた方は、少しでもネガティブな指摘をすると泣き出してしまうような感じでした……相手が情緒的に安定しているかを見極める方法ってありますか?相手が情緒不安定になりやすい人かどうかってどう見極めたらいいのでしょうか? 2024.10.11 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
パートナーシップ 大人なんだから自分の感情は自分で処理しろよと思ってしまいます|友達や恋人でも泣き言や愚痴は基本聞きたくありません 大人なんだから自分の感情は自分で処理してほしいと考えてしまいます。なので、友人でも恋人でも、愚痴や言い訳の類はあまり聞きたくないです。仕事とプライベートは切り分けてほしいし、特に、言ってもしょうがないじゃんという内容の話は嫌悪感を感じるくらいです。 2024.10.04 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
人間関係全般 同じ相手を好きでい続けるがピンときません|どういう感覚なんですか?好きでい続けるためには何が大切なんですか? 前回の話の恋人や友人など、相手のことを好きでい続けるために大事なことは?について、まだピンときていないかもしれません。人間関係の面倒くさいところが出てくると、相手を好きだなぁという気持ちがだんだんなくなっていくというのは正直わかるのですが、そうではなく、相手を好きでい続けられるということがよくわかりません。 2024.09.30 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般
人間関係全般 長く続く人間関係を築くために|相手を好きでい続けるために大事なこと 好きな人のためなら、人間関係の面倒くさいところや大変なところも頑張れるように思います。ただ、それでいくと、相手を好きでい続けることが難しくて……人間関係の面倒くさいところや大変なところを頑張る前に、相手のことを好きではなくなってしまうみたいになるパターンがあるのも感じています。 2024.09.27 【大人のための】総合的な探究の時間パートナーシップ人間関係全般