【大人のための】総合的な探究の時間

【大人のための】総合的な探究の時間とは

日常の中でふっと湧いてくる、実はとても大切な問い。

「本当は自分はどうしたいのか」「本当は自分は相手にどう関わりたいのか」

【大人のための】総合的な探究の時間とは、それらの問い、悩み、相談事を取り上げ、心理学の研究やコミュニケーションの理論などを基にした「自己探究と対話の技術」を学びつつ、問いへの探究を深めるYouTube番組です。動画の内容は、このHP上で記事でも公開しています。

カテゴリー一覧

※一部【大人のための】リテラシー道場の記事も表示されます

タグ一覧

※一部【大人のための】リテラシー道場の記事も表示されます

20代 30代 40代 キャリアデザイン コミュニケーション コンサルタント コーチング システム思考 スキルアップ パートナーシップ ビジネススキル フォーカシング モチベーション 人事 人生の車輪 人間関係 人間関係の4つのタイプ 仕事 個人事業主・自営業 副業 同居・同棲 営業職 女性 婚活 子育て 学習性無力感 広報 心理学 心理的安全性 感情の取り扱い 振り返り 母性と父性 独立起業 男性 目標設定 目標設定タイプ 管理職・マネージャー 総務 職場の人間関係 解像度をあげる 論理的思考力 趣味 身体心理学 転職 部下育成

新着記事

人間って無意識に人を見下してしまうみたいなところがあるのだろうか?|見下したり見下されたくないと1人でいろいろ考えていたら混乱してきました
ある人の投稿を読んでから、人は無意識に人のことを見下してしまうことがあるのだろうかとか、見下したり、見下されたりしたくないときに自分はどうしたらいいのだろうかとか、1人でいろいろ考え始めてしまい、結論も出ず、混乱しています。
個人事業主として単価の高い仕事をするとは?|自分の時給を上げるためには専門領域で実力を上げることが王道
今、かかった時間ベースでやらせてもらっているお仕事があるのですが、前回の話であったように、実力を磨いて、自分の能力が上がっていくと、作業の時間も、もちろん少なくなるじゃないですか。そうすると、かかった時間ベースで請求してたら、実力が上がっても時給が上がらない気がするんですけど、この場合はどうしたらいいですか。
フリーランス・個人事業主向け|自分の単価(時給)を上げるためにはどうすればいいのか?基本となる考え方を解説
売上はあるけど、稼働量が多く忙しい。忙しい割には収入が増えたわけでもない。となると、自分の単価を上げないとねという話を前回していただきましたが、単価を上げると、その仕事に対して工数(時間)をかけて、クオリティを上げようと、単価が上がった分をカバーしようとしてしまいます。
【フリーランス・個人事業主向け】売上はあるけど忙しすぎる!稼働量の割に収入は増えていない
独立して約1年が経ちました。お仕事はいただけていて、とりあえず売上はあるけど、稼働がパツパツで忙しいです。そして稼働量が多い割には、収入が増えているわけではなくて、このままだといろいろ苦しいので改善していきたいなと思っています。
考え方やスタイルが上司とあわない|退職の理由の1つでもある上司の何が苦手だったり嫌だったのかをあらためて探究してみる
前職で退職する理由の1つでもあった苦手な人と、また一緒に仕事をしなくてはいけない可能性が出てきて、その仕事を辞めるか、その人もいるけど続けるかを悩んでいます。当時はなかなか考える余裕がなかったので、その人の何が苦手だったり嫌だったのかをあらためて探究してみたいです。

人気記事

感想・リクエスト

【大人のための】総合的な探究の時間や【大人のための】リテラシー道場で、扱ってほしいテーマや聞いてみたい問いを募集中です。回答いただいた問いに対して、必ずお応えできるとは限りませんが、できるだけ取り上げていきたいと考えております。 

ご相談者募集

【大人のための】総合的な探究の時間では、動画に出演してくれる方を募集しております。もしご興味がありましたら、以下のフォームよりご連絡ください。(お申し込み後、オンラインで1度お打ち合わせを行います。場合によっては出演を見送らせていただく場合もございます。ご了承ください。)

現在は募集しておりません。

タイトルとURLをコピーしました